【保存版】20代の資産運用におすすめ本10選|これ1記事で“お金の迷子”から卒業

FIRE

「何から始めたらいいのか分からない…」
「投資って結局、怖くない?」

そんな不安を抱えていませんか?

20代の今こそ、正しい知識を得て資産運用を始める絶好のタイミングです。とはいえ、SNSやYouTubeでは情報があふれすぎて、何を信じればいいのか分からなくなっている人も多いはず。

そこで今回は、現役で資産形成を実践している筆者が、「これは読んでよかった!」と心から思える10冊を厳選。初心者向け・実践向け・マインドセット強化向けなど、目的別に紹介していきます。

ちなみに、それぞれアマゾンのリンクを貼っていますが、PRでもなんでもなく、ただの親切心ですので(笑)
ぜひピンときたものは読んでみてください。

最近私も読書の大切さを再認識しておりまして、本をたくさん買っています。
デジタルもいいですが、やはり本の形で読むと内容が入ってきやすい気がしているので、私は断然「紙派」です。

どうでもいいですね(笑)では行きましょう!


【初心者がゼロから学べる本】

1. 『お金の大学』(両@リベ大学長)

✔ YouTubeでも大人気!固定費削減~投資まで網羅的に学べる

SNSでも話題沸騰のベストセラー。資産形成の「5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)」をマンガ+図解で分かりやすく解説。読後には「行動したくなる」不思議な力があります。
→「まず1冊だけ読むならこれ」と断言できる定番。


2. 『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元 × 大橋弘祐)

✔ 投資信託やNISAが自然と分かる、初心者の味方

「iDeCo?NISA?なんか難しそう…」と敬遠していたあなたにぴったり。対話形式なので読みやすく、専門用語もスルスル入ってきます。堅実で無駄のない投資術を学びたい人に。


【“増やす力”をつけたい人に】

3. 『本当の自由を手に入れる お金の大学(実践編)』(両@リベ大学長)

✔ 「やってみた」人向けの次の一手がわかる!

『お金の大学』の実践版。実際に投資を始めた人が「この後どうしたらいい?」と感じたときに読むべき1冊。制度の深掘りや税金の活用法も。自分のポートフォリオを組みたい人に最適。


4. 『バビロン大富豪の教え』(ジョージ・S・クレイソン)

✔ 時代を超える黄金ルールで、貯める力が変わる

古代バビロンの寓話形式で語られる“お金の真理”。「収入の10分の1を貯金せよ」など、シンプルなのに効くルールが満載。自己啓発×マネーの名著として再注目されています。

漫画版だと読みやすく、シンプルに面白いですよ。


5. 『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』(ジェイエル・コリンズ)

✔ インデックス投資の極意を、優しく学べる

父が娘に語る形式で書かれた、温かくて本質的な一冊。インデックス投資のシンプルさ・強さを説いており、「個別株で失敗したことがある…」という人にも刺さります。


【お金の“考え方”が変わる本】

6. 『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』(リンダ・グラットン)

✔ 「人生100年時代」を前提に考える、新しい生き方とお金の戦略

将来を見据えた人生設計を考えるために。金融資産だけでなく、人的資本(スキル)や時間資本にも目を向ける視点は、20代にこそ響く内容です。投資=株だけじゃないと気づける一冊。


7. 『金持ち父さん貧乏父さん』(ロバート・キヨサキ)

✔ 働き方・資産の持ち方に革命を起こすバイブル

お金持ちとは“資産を持つ人”という考え方は、もはや古典の域。賛否もありますが、「会社に依存しない生き方」を考える起点には最適。読後には、不労所得やキャッシュフローに興味が湧くはず。


【20代だから読みたい“今”の視点】

8. 『世界一やさしい 株の教科書 1年生』(ジョン・シュウギョウ)

✔ 株式投資を始めたい20代に、教科書的に◎

ローリスク・ローリターンのやり方から順を追って学べます。口座開設~銘柄選びまで丁寧に解説されており、「本を読みながら実践したい」という人に向いています。


9. 『FIRE 最強の早期リタイア術』(クリスティー・シェン)

✔ 平凡な年収でも、若くして自由になれる方法がある

FIRE(経済的自立・早期リタイア)を実現したカナダ人女性が、投資と支出管理を武器に30代で自由を得た実録本。夢物語ではなく「堅実な計画で誰でも到達できる」ことを教えてくれます。


10. 『貯金感覚でできる3000円投資生活』(横山光昭)

✔ お金がない人でも、“今すぐ”始められる投資入門

月3,000円というミニマムスタートだからこそ、20代の「でもお金ないし…」という言い訳を壊してくれる一冊。つみたてNISAやバランス型ファンドについてもやさしく触れられています。


まとめ|20代の今こそ“お金と向き合う力”を育てよう

20代の時間は、“お金を育てる”ための最大の武器です。どんな本を読むかで、あなたの未来が変わります。

今回紹介した10冊は、どれも「お金に対する不安」を「自信」に変えてくれる力があります。1冊でも気になったら、ぜひ手に取ってみてください。

読むだけで満足せず、小さくても一歩行動してみる。
それが将来の「安心」「自由」「選べる人生」へとつながっていきます。

タイトルとURLをコピーしました