「NISAを始めたけど、どの株を買えばいいか分からない…」
「高配当株が気になるけど、初心者に手を出して大丈夫?」
そんな悩みを抱える20代サラリーマンに向けて、“堅実に資産形成ができる”おすすめの高配当株5選をご紹介します。
本記事では、新NISAの活用メリットとともに、なぜその銘柄が20代サラリーマンに向いているのかを深掘りして解説。
「これから長く働く自分」にとって心強い“未来の味方”を、今から仕込んでおきませんか?
🔰 まずは整理!新NISAと高配当株の関係
▶ 新NISAの2つの投資枠
区分 | 年間投資枠 | 非課税期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
つみたて投資枠 | 最大120万円 | 無期限 | インデックス積立向け(長期) |
成長投資枠 | 最大240万円 | 無期限 | 高配当株・個別株も投資可能 |
📊 高配当株 vs その他の投資の特徴比較
項目 | 高配当株 | インデックス投資 | 個別グロース株 |
---|---|---|---|
安定収入 | ◎(配当) | △(分配金は少なめ) | ×(無配が多い) |
値動きのリスク | △(中リスク) | ◎(分散効果あり) | ×(ハイリスク) |
再投資による成長 | ◎(配当再投資が効果大) | ◎(長期で大きな成長) | △(タイミング次第) |
向いている人 | ✅ サラリーマン、初心者向け | 中〜上級者、放置型におすすめ | 上級者向け |
そもそも、20代サラリーマンに高配当株はアリ?
「高配当株=おじさんの投資」というイメージ、ありませんか?
実はそれ、半分間違いです。
確かに高配当株は“安定志向”が強め。でも、新NISA(成長投資枠)を最大限に活かすうえで、税制メリット+インカムゲインを得られる強力な選択肢でもあります。
✅ 20代サラリーマンに高配当株が向いている理由
- 給与以外の収入源=“月1配当”という安心感
- 長期保有で複利の恩恵(再投資に強い)
- 増配株なら、将来の「給料の上乗せ」に
おすすめ高配当株5選【2025年版】
1. 三菱HCキャピタル(8593)|配当利回り 約4.5%
\ 金融系リースの安定企業。連続増配で“給与の補助”に◎ /
金融リース大手。航空機リースや不動産リースなど事業が多角化しており、景気変動にも強い特徴があります。配当性向も高すぎず、持続可能な増配傾向が魅力。
20代サラリーマンにおすすめの理由:
・給与が少ない20代でも、安定的に“お小遣い配当”を受け取れる
・連続増配企業のため、将来の「配当育成」を狙える
・リスク分散された事業構造で長期保有に安心感
2. KDDI(9433)|配当利回り 約3.5%
\ 通信インフラの王道株。配当+株主優待でWのお得感 /
“au”でおなじみの通信大手。通信インフラという“人々の生活に不可欠な産業”を担う企業のため、業績も安定。しかも株主優待(カタログギフト)も人気で、配当+優待の二重取りが可能。
20代サラリーマンにおすすめの理由:
・通信は景気に左右されにくく、長期で安心
・優待品で生活コストを削減でき、節約にも貢献
・配当+優待利回りで実質利回りは5%超えも!
3. 住友商事(8053)|配当利回り 約4.8%
\ 総合商社の“高配当の優等生”。資源価格にも強い構造 /
五大商社のひとつ。資源・インフラ・食品などグローバルに展開し、近年はエネルギー高で業績も絶好調。PBR改善にも取り組んでおり、株主還元の意識が高いのがポイント。
20代サラリーマンにおすすめの理由:
・“三菱商事”よりも手頃に買える、高配当・堅実な商社株
・世界経済と連動するので、経済ニュースへの関心もアップ
・10年後の“副収入源”として積み立てる価値あり
4. オリックス(8591)|配当利回り 約3.8%(+優待あり)
\ 配当+優待の“総合得点トップ”!個人投資家の定番株 /
リース・不動産・保険など幅広く手がける総合金融企業。2024年で株主優待は廃止されましたが、それに伴い配当金はさらに手厚くなっています。株主還元に前向きな企業姿勢も好印象。
20代サラリーマンにおすすめの理由:
・少額から投資でき、初心者でも買いやすい
・事業が多角化しており、特定業界リスクを回避
・「何かあったときの配当収入」が将来の保険に
5. ENEOSホールディングス(5020)|配当利回り 約4.7%
\ エネルギーインフラを支える企業。脱炭素の波にも対応中 /
ガソリンや石油製品を扱う日本最大の総合エネルギー企業。脱炭素の流れで懸念される面もありますが、水素エネルギーや再エネにも積極的で中長期では期待も大きいです。
20代サラリーマンにおすすめの理由:
・株価が割安水準で、配当利回りが高水準
・生活インフラを支える企業なので、潰れにくい
・「日本経済の屋台骨」に投資する実感が得られる
まとめ|“時間”を武器に、じっくり配当資産を育てよう
高配当株は一攫千金ではありません。でも、時間をかけて“雪だるま式”に育てられる最強の資産形成法です。
特に20代のあなたには、
- 長期保有による再投資メリット
- 新NISAの非課税メリット
- 給与以外の「仕組み収入」の安心感
という3つの特権があります。
✅ まとめ|高配当株は“若さと時間”で育てる資産
“お金に働いてもらう”感覚を、今日から手に入れてください。
高配当株は、派手さはありませんが“毎年確実に働いてくれる従業員”のような存在。
あなたが本業で頑張っている間も、彼らは配当という報酬を生み出し続けてくれます。