20代で“お金の沼”にハマった話|浪費→投資に切り替えた瞬間

FIRE

「貯金は無理。でも人生は変えたい」

20代前半、手取り20万円弱。
そんな僕がハマっていたのが──

「意識高い系浪費」でした。

  • 「自己投資だから」と高いセミナー
  • 「副業に使う」と高機能なガジェット
  • 「モチベが上がる」とカフェで毎日作業

気づけば、毎月の支出が貯金を上回り、
残高は“常にギリギリ”。
それでも「これは未来への投資だから」と自分に言い聞かせてました。

でも…それ、全部“投資っぽい浪費”だったんです。


こんな浪費ループにハマってませんか?

✔ 自己投資と称して高額セミナーにポチポチ申し込む
✔ 副業を始める前にツールや環境だけ整えて満足
✔ 株や仮想通貨を「ノリ」で買って上がったら即売る
✔ 意識高めなノート、デスク、アプリだけが増える

…全部、過去の自分のことです。


「投資に切り替えた瞬間」、変わり始めた

ある日ふと、
「このまま30代になったら、何が残るんだろう」
と思ったんです。

そこで一度立ち止まって、浪費と投資の境界線を考え直しました。


👇僕が見直した3つの考え方

1. 投資は“増える前提”で考える

→ セミナーやツールは“買って満足”じゃ意味がない。
→ お金が増えるか、経験・スキルが“確実に回収できるか”で判断。

2. 「自分に投資」は“時間単価”で測る

→ 本や講座も「今の自分に必要なものだけ」。
→ 行動に直結しないインプットは“浪費”扱いに。

3. 余剰資金は“仕組み”に回す

→ 収入から自動で投資に回す仕組みを作る(例:つみたてNISA、暗号資産の積立など)
→ 使わないお金は、仕組みに任せて育てる。


行動を変えたら、お金も自然に増え始めた

僕はそれから…

  • ✅ 新NISAでインデックス投資スタート
  • ✅ 暗号資産(ビットコイン・イーサリアム)をコツコツ積立
  • ✅ 使っていないサブスク・支出を一気に見直し
  • ✅ “自己満アイテム”の購入を月1回までに制限

これだけで、年間の可処分資産が40万円以上アップ
貯金ゼロの不安から解放され、
今では「未来の選択肢」が広がり始めました。


まとめ:「お金が減る沼」から抜け出そう

20代は、見た目だけ“意識高い風”な浪費にハマりやすい時期。
でも、本当に人生を変えるのは、

✨ お金が“働いてくれる仕組み”を持つこと

です。

その第一歩として、僕が今も活用しているのが
暗号資産(仮想通貨)の積立投資です。


🔐 はじめての暗号資産、ここから始めよう

投資初心者でも安心して使える
暗号資産取引所「GMOコイン」は、
日本円で1円からビットコインが買えるうえ、
スマホだけで5分で口座開設できます。

💡 今すぐ未来の自分に投資しよう。

あわせて読む

アプリDL数国内No1!! コインチェックを徹底解説‼︎

キャンペーン実施中!始めるなら今がチャンス!

タイトルとURLをコピーしました